総合内科専門医として |
生活習慣病などの治療については、「ハリソン内科学」などに基づく治療を目指しています。また、寒い冬と暑い夏など季節変化による薬の減量・増量を含めた調整を行うことを常に考えています。 生活習慣病の高血圧や糖尿病などは、薬の種類が多くなり薬剤費が高騰しますので、経済的な配慮にも努力しております。 |
血液内科について |
@ | 血液生化学検査一般に関する精査と治療を行います |
A | 血液を構成する赤血球・白血球・血小板に発生する病気を専門的に治療します。 |
=対象となる主な疾患= | |
A) 赤血球の病気 | |
鉄欠乏性貧血、ビタミンB12欠乏性貧血、葉酸欠乏性貧血、溶血性貧血、多血症、腎性貧血など | |
B)血小板・凝固(ぎょうこ)の病気 | |
血小板の減少状態、血小板減少性紫斑病、本態性血小板増加症、血友病など | |
C) 白血球の病気 | |
白血球の減少状態、慢性白血病の治療、遺伝子検査の実施、悪性リンパ腫の経過観察と全身検査の実施、急性白血病/治療後の経過観察、多発性骨髄腫の経過観察、成人T細胞性白血病の経過観察など。 |
特殊検査について |
@ |
慢性骨髄性白血病に対する遺伝子検査(BCR-ABL検査)は、当院でも実施可能です(要予約)。 |
A |
全身CT検査やMRI検査:仕事や家事の支障のない時間で検査 血液悪性疾患を多数治療してきた経験から、開院当初より全身CT検査、MRIなどを積極的に専門施設と連携して実施してきました。 患者様は、当院が予約した時間に検査機関を受診し、検査が終了し帰宅。仕事の都合で午後や土曜日の検査・結果説明も可能であり、日常生活への負担を最小限に出来ます。 |
B |
PET検査について 福岡市内にPET検査機関が少ない開院当初から、全身PET検査を患者様に推奨。当院で予約、施設を受診。数時間で終了し帰宅、数日後に当院で結果を画像を示しながら説明しております。 |